歯のメンテナンス


歯のお手入れをしてきました。

私の場合は、歯磨きの時に力を入れ過ぎているそうです。

食事後の歯磨きは、基本的に優しく表面をブラッシングするだけで落ちるそうで、力はいらないらしい。

そして、歯石になってしまったら歯磨きでは落とせないので来てくださいと言われ納得しました。

そういえば、親知らずが出てきているところをしっかり歯磨きしたら、後で腫れてしまったので、歯茎を傷つけたんだな。

反省反省

やっぱり、わからないことは専門家に聞くのが一番です。

憂鬱

毎日が爽やかな朝を迎えられたらなぁ〜と誰もが思うかもしれません。

朝起きたとき、憂鬱でなにもしたくないと思っていても、朝日を浴びて歩いているうちに、自然に元気が湧いてくることってありませんか?

そのとき、脳内ではセロトニンというホルモンが働いているかもしれません。

セロトニンは、心身の安定や心の安らぎに関係しているため、幸せホルモンとも呼ばれています。

では、セロトニンが働くにはどうしたらいいのでしょうか?

先ほどにも書きましたが、太陽の光を浴びてリズム運動が良いんです(^-^)

そのため、朝起きたらまず部屋のカーテンを開けて、朝日を取り込みましょう。

そして、歩行・咀嚼・呼吸などのリズム運動

咀嚼は、ゆっくり噛んで食べたり、
ガムを噛むのもいいです。

運動は、お散歩やラジオ体操もおすすめです。意外と家事もリズム運動です。

呼吸は、意識的に深い呼吸をしてみてください。

などなどが効果的だそうです。

朝からパワフルな人を目指し、今日も行ってきまーす(^O^)

20140530-121241-43961843.jpg

シンプル

本日腰痛で患者さんが来院されました。

結果を、出さなきゃという気持ちがありました。

前屈後屈でも、腰仙部に痛みがあり右脚に鈍痛がある状態でした。

仙腸関節と股関節・足首の施術をしても前屈後屈にまだ痛みが残りました。

うーん
まだ何かある〜⁈

そしてヒントをもらい
仙骨の動きが減少してるのを発見

そして仙骨を施術して

前屈後屈もスムーズになり、少し筋肉の痛みが残る程度になりました。

身体は、意外とシンプルです。

私は、どうしても難しく考えてしまうことがあるので、気をつけます。

日々勉強

日々気づきの連続です。

20140528-175813-64693594.jpg

機能神経学を取り入れて

昨年一年間、カイロ機能神経学を勉強して、この前のセミナー総復習をしました。

少しづつですが、日々の臨床にとりいれています。その中で役立っているのが、毎回の施術をやめるタイミングです。

患者さんは、小学生から90代の方まで来られ、人それぞれ免疫力が違うため、その人に合った刺激量を見極めるのは、難しいことです。

いつ施術をやめるのか?
どれくらいの刺激が最適なのか?

悩んだ時、機能神経学を知る前は、勘や経験に頼って施術してました。

しかし、カイロ機能神経学を使うと、今日の施術はここまでだったり、もう少しだけ何かアプローチが出来るとチェック出来るのです。

これは、1人ひとりにオーダーメイドの施術を目標としていく私にとっては、大きな価値です。

20140527-093801-34681499.jpg

鬼の十訓


部屋の掃除をしてたら、鬼の十訓が出てきました。

鬼の十訓は、約10年前大学の開業ゼミでやったものです。

その時は、こんなのできるはずはないと思っていました。

しかし、いざ開業してみると深いです。

本当に深い

仕事を自ら創っていくと、やりがいが生まれパワフルになってきます。

そして、自らプレーヤーとしてやっていくことにより楽しさが生まれてきます。

自分を小さくして、私には出来ないと言いやらない理由を探している。

自分を越えるところに、成長がある。

などなど

本当に深いです。
噛みしめていきます。

1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
2. 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。
3. 大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。
4. 難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
5. 取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。
6. 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。
7. 計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。
8. 自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。
9. 頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。
10. 摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。

20140526-120725-43645156.jpg

スマホゲーム症候群


紹介で来られた患者さんが、首を動かすと右肩が痛く右腕が痺れると言って来院されました。

痛みが起こる前に、特に変わったことは無かった。いつもより仕事は暇だという。
整形では、ヘルニアと言われたらしい。

検査をすると、確かに上を向くようにすると右肩に痛みが起り、右腕が痺れる。

なんだかしっくりこないので

質問を

本当に変わったことをしてない?

例えば、下を向いてゲームしてたり〜

患者さんは、やってます。
最近LINEのゲームにはまっていて、5月ぐらいからやってます。

ビンゴ(^-^)

首の前側の筋肉と胸の筋肉と背骨の施術をしました。

その後に、上を向くと肩は全く痛くないと答えてくれました。

でも、まだ腕が痺れるんですと患者さん

肩甲骨周囲の筋肉を触ると、一箇所腕に痺れが起こる所を発見。

そこを施術して、自覚症状がほとんど消えました。

ゲームのやり過ぎによる、首の前側や胸の前の筋肉の緊張と肩甲骨周囲筋のトリガーポイントでした。

みなさん、ゲームのやり過ぎには気をつけましょう。

AGEとは


ダイエットは関係無いと思っているかたも要注意。

高血糖と聞くと、1番耳にするのが糖尿病です。

しかし、高血糖が続くことによりできるAGEが、実は老化と関係があるらしいです。

AGEは、過剰なブドウ糖とタンパク質が結び付くことにより作られ、目や腎臓・全身の血管に悪影響を与えるます。
また、AGEはアルツハイマー病を引き起こしたり、骨をもろくしたり、シワやたるみの原因にもなるんです。

そして、健康を維持していくためには、AGEを増やさない習慣が必要です。

そのためのポイント

良く咬みゆっくり食べる

GI値の低いものを食べる。

野菜など、食物繊維が含まれているものから食べる。

腹八分目に

軽い運動を心がける

ストレスをためない

などなど

GI値

みなさん、頑張ってダイエットしているのになかなか痩せない経験ありませんか?

また、お腹が空くとイライラしてついつい甘いものに手を出してしまったり

そんな方は、血糖値がジェットコースターのように、変動しているかもしれません。

そこで重要なことは、血糖値を上げ過ぎないで、安定させることです。

じゃあどうしたらいいの?ってなりますよね?

もうご存知の方も多いと思いますが、GI値というものがあります。

グライセミック インデックスと言って

血糖上昇指数のことをいいます。

高GIは、血糖値が上がりやすい食品

低GIは、血糖値が上がりにくい食品

高GIの食事をして、血糖値が上がり過ぎると、インスリンというホルモンが出て、血糖値を下げそれを脂肪に変えるのです。
反対に低GIの食事をして、血糖値が下がるとグルカゴンというホルモンが出て、脂肪を分解して血糖値を上げてくれます。

つまり、血糖値を上げにくい食事をすることにより、脂肪が分解されやすいということです(^-^)

そして、GI値は高・中・低とわかれます。

高GI GI値が70以上

白米 うどん 砂糖 お餅 食パン
ベーグル フランスパン あんぱん
お菓子類 コーンフレーク パン粉
ジャガイモ 人参 トウモロコシ
山芋 切干し大根 などなど

中GI GI値が56〜69

中華麺 スパゲティ 蕎麦
玄米 麦 クロワッサン
ライ麦パン かぼちゃ
里芋 長芋 スイカ パイナップルなどなど

低GI GI値が55以下

肉類 魚介類 乳製品
野菜類 果物類 ナッツ類
豆類 全粒粉パン 五穀米
などなど

詳しくは、調べてください。

今日は、ここまで(^-^)
後日また書きます。

20140522-113242-41562542.jpg

神経学検査


知っているのと、正しく使えるのは違う。

正しく使えるのと、臨床に取り入れていくことは違う。

臨床に取り入れていくのと、実際にその検査で勝負して結果を出していくには、また大きな違いがある。

私は、今回正しく使えるレベルだと思っていたが、実は知っている程度でした。

沢山の情報量で、私たちが混乱していると

とにかくこの検査を何回もやってみてください。そうすると微妙な違いがわかってきます。今は、何か違うと感じられる目を養いなさい。その後、脳のどこの部位の機能低下が起こっているか勉強すればいいと言ってくれました。

私は、全て理解してからやろうとしてたなぁーと気づかされました。

まずは、正しく検査をやることを課題にして、今日1日を過ごしていきます(^-^)

20140519-082754-30474949.jpg

ダイエット

定期的に施術させて頂いている患者さんに、カイロで痩せれないのですか?と聞かれたので

カイロだけで痩せることは難しいけど、ダイエットのサポートは出来るよ伝えました。

それが今から3ヶ月前のことです。

栄養指導、運動指導、ストレスケア、カイロプラクティックなどなどを組み合わせ

結果は、3ヶ月で4キロ減(^O^)

良く頑張りました。パチパチパチ

次の目標設定を聞くと

私は、あと2キロ減いける気がします。

いつまでにやりましょうか?

今年の11月までに、2キロ痩せますと宣言(^O^)

これからは、身体のケアをしながらあと2キロ減に向かって、サポートしていきます(^O^)

最近は、食事療法や運動療法の勉強をしています(^-^)