スタッフブログ

望んだときに、師があらわれる

  • 2014年06月03日

望んだときに、師あらわれる 友人が教えてくれた言葉です。 本当にそうです。 ときには、患者さんが師であり ときには、家族が師であり 友人や本 この大自然からも 学ぶことができる。 常にアンテナを張って 望み続ける 学び続 …続きを読む

お花を頂きました(^O^)

  • 2014年06月01日

患者さんから、お花を頂きました(^O^) 本当にありがとうございます(^-^) めちくちゃ嬉しいです。 お花には、場の空気を変える不思議な力があります。 綺麗なものを見てるだけで、元気になれます。 パワーを沢山頂いたので …続きを読む

歯のメンテナンス

  • 2014年05月31日

歯のお手入れをしてきました。 私の場合は、歯磨きの時に力を入れ過ぎているそうです。 食事後の歯磨きは、基本的に優しく表面をブラッシングするだけで落ちるそうで、力はいらないらしい。 そして、歯石になってしまったら歯磨きでは …続きを読む

憂鬱

  • 2014年05月30日

毎日が爽やかな朝を迎えられたらなぁ〜と誰もが思うかもしれません。 朝起きたとき、憂鬱でなにもしたくないと思っていても、朝日を浴びて歩いているうちに、自然に元気が湧いてくることってありませんか? そのとき、脳内ではセロトニ …続きを読む

シンプル

  • 2014年05月28日

本日腰痛で患者さんが来院されました。 結果を、出さなきゃという気持ちがありました。 前屈後屈でも、腰仙部に痛みがあり右脚に鈍痛がある状態でした。 仙腸関節と股関節・足首の施術をしても前屈後屈にまだ痛みが残りました。 うー …続きを読む

機能神経学を取り入れて

  • 2014年05月27日

昨年一年間、カイロ機能神経学を勉強して、この前のセミナー総復習をしました。 少しづつですが、日々の臨床にとりいれています。その中で役立っているのが、毎回の施術をやめるタイミングです。 患者さんは、小学生から90代の方まで …続きを読む

鬼の十訓

  • 2014年05月26日

部屋の掃除をしてたら、鬼の十訓が出てきました。 鬼の十訓は、約10年前大学の開業ゼミでやったものです。 その時は、こんなのできるはずはないと思っていました。 しかし、いざ開業してみると深いです。 本当に深い 仕事を自ら創 …続きを読む

スマホゲーム症候群

  • 2014年05月25日

紹介で来られた患者さんが、首を動かすと右肩が痛く右腕が痺れると言って来院されました。 痛みが起こる前に、特に変わったことは無かった。いつもより仕事は暇だという。 整形では、ヘルニアと言われたらしい。 検査をすると、確かに …続きを読む

AGEとは

  • 2014年05月24日

ダイエットは関係無いと思っているかたも要注意。 高血糖と聞くと、1番耳にするのが糖尿病です。 しかし、高血糖が続くことによりできるAGEが、実は老化と関係があるらしいです。 AGEは、過剰なブドウ糖とタンパク質が結び付く …続きを読む

GI値

  • 2014年05月22日

みなさん、頑張ってダイエットしているのになかなか痩せない経験ありませんか? また、お腹が空くとイライラしてついつい甘いものに手を出してしまったり そんな方は、血糖値がジェットコースターのように、変動しているかもしれません …続きを読む